【講習日当日について】
Q 受講するときには、何を持って行けばよいのですか。
A 受講票と本人確認書類(免許証・マイナンバーカード・住民票等)いずれか1点と、筆記用具(修了試験がある講習は鉛筆B以上・消しゴム)をお持ち下さい。衛生管理者受験準備講習会受講の場合は本人確認書類は不要です。
Q 仕事が急に入った場合は、他の日程に変えてもらえますか。
A 当日の日程の変更はできません。受講日の2週間前であれば、1回限り他の回への日程変更ができます。2週間内は日程変更はできませんが、受講者の変更は講習初日の1週間前まで可能です。なお、予約ではなく申込みまで済まされてからのキャンセル、返金はできませんのでご了承ください。
●令和7年4月以降の講習は、日程変更はできません。
Q 講習会場がわかりません。
A 受講票の裏面に地図やアクセスが印字されています。ご確認ください。
Q 講習会場に駐車場はありますか。
A エルおおさかの地下に駐車場はありますが、満車の場合もございます。(駐車場はコチラをご覧下さい。)ただし、渋滞が発生する場合もありますので、できるだけ公共交通機関でお越し下さい。
Q 講習を受講するときの服装はどんな服装でいけばよいですか。
A ネクタイ等は必要ありません。ただ夏場に短パンやビーチサンダルでの参加はご遠慮ください。ロッカー室に、鍵付きロッカーを準備しております。ご利用ください。
Q お昼ご飯は、講習会場で食べられますか。
A ご自身の席でお弁当等を持ち込まれてもかまいません。また目の前にコンビニや飲食店もありますのでお好きな方法で食事してください。飲みものは講習会場の休憩室横に自動販売機もあります。飲みものを持ち込まれる場合は、蓋つきの容器のものでお願いしております。
Q 講習日が台風になりそうです。どうしたらよいですか。
A 受講生の皆様から、業務調整のうえ、申し込みしたので可能な限り実施してもらいたいとのご要望も強く、原則として、講習会場(エルおおさか南館)への大阪メトロ(地下鉄)が動いている限り講習会を実施します。なお、当日利用される公共交通機関が運転見合わせ等で来れない方は、次回以降の講習に振替えします。当日9時以降に連合会(電話06-6942-7401)まで、ご連絡ください。
Q 講習に遅刻したらどうなりますか。
A 遅刻・早退等で講習時間が不足した場合は、一部の科目について受講済みであっても、再度受講申し込みのうえ、受講料を全額払った後に全科目受講いただくこととなりますのでご注意ください。技能講習を受講される場合は修了試験を受けることができません。
Q 講習内容でわからないところがありました。講師に質問しても良いでしょうか。また、持参のスマホで検索しても良いでしょうか?講習日が台風になりそうです。どうしたらよいですか?
A 受講生の皆様から、業務調整のうえ、申し込みしたので可能な限り実施してもらいたいとのご要望も強く、原則として、講習会場(エルおおさか南館)への大阪メトロ(地下鉄)が動いている限り講習会を実施します。なお、当日利用される公共交通機関が運転見合わせ等で来れない方は、次回以降の講習に振替えします。当日9時以降に連合会(電話06-6942-7401)まで、ご連絡ください。
Q 講習会場に早く着きたいと思っていますが、受け付けは何時からでしょう。
A 原則「8時30分からの受付」とさせて頂いています。お待ちいただくスペースがございませんので、ご注意ください。なお、短時間で多数の受付となり、本人確認以外の対応は難しいので、1週間前までに手続きを完了して頂きますようお願いします。